n日坊主

雑記

クリスマスマーケットにはビニール袋を持っていくと便利

 2018年冬に観光でドイツに行った。細部はもう忘れてしまったけど、もっと忘れていくのも寂しいので残しておく。

 

f:id:a_cygni:20181123170050j:plain

ベルリンのホテルにあった、観光地のカード

 

なぜドイツに決めたか

 あまり覚えていない。自分・同居人ともにヨーロッパ圏へ行った経験がなく最初はどこに行こうと考えていたところ、比較的治安が良い、料理が美味しそう、クリスマスマーケットといった加点の積み重ねだった気がする。具体的にどこに行きたいかは、ガイドブックを見てリストアップした。ベルリン、ノイシュバンシュタイン城、クリスマスマーケット、ネルトリンゲン、ソーセージを食べる、ケルン(大聖堂)あたり。ベルリンからミュンヘンに下っていくことで概ね達成できるが、ケルンだけはやや地理的に離れていて、またの機会にとなった。ケルンはむしろ、ベルギー・オランダあたりと一緒に回ると良さそう。

 

f:id:a_cygni:20181123173023j:plain

クマはベルリンのシンボルらしい。ベルリンのクマの置物はこれに限らず個性的な風貌をしている

 

f:id:a_cygni:20181123235508j:plain

写真が下手なので、ベルリン大聖堂の迫力がいまいち伝わらない

 

f:id:a_cygni:20181124000618j:plain

ベルリンの銀座みたいなエリア

 

f:id:a_cygni:20181124201914j:plain

ストリートミュージシャン その1

 

f:id:a_cygni:20181124004740j:plain

ベルリンの壁の石が量り売りで売っていた。25gで10ユーロ

 

カリーヴルスト

 ありそうなもんだけど、日本からベルリンへの直行便はない。到着地のベルリン・テーゲル空港は首都の空港なんだし、そこそこ大きいでしょ…… と思ったら意外に小規模だった。夜の到着だったので、コンビニで飲料水を買うなどユーロを消費する練習 をしたり、屋台でカリーヴルストを食べた。カリーヴルスト、ソーセージにカレーパウダーが練り込んであるものと思い込んでいたんだけど、実際には、ソーセージにカレーパウダーとソースがかかっている。仮にも名物なのに、このシンプルさで大丈夫なんだ…… と驚いた。とはいえ屋台に人が集まって、ソーセージとビールを味わう光景は趣があった。料理単体ではなく、料理を含めた文化まるごとが名物なのかも?

 

f:id:a_cygni:20181124202726j:plain

これは昼の屋台。これよりも小さい屋台がそこらに偏在しているイメージ

 

f:id:a_cygni:20181123215400j:plain

f:id:a_cygni:20181127231006j:plain

f:id:a_cygni:20181123225956j:plain

バロック様式とか、ロココ様式とか、見分けがつきますか?僕はつきませんが……

 

f:id:a_cygni:20181124023549j:plain

f:id:a_cygni:20181124023717j:plain

f:id:a_cygni:20181124203824j:plain

現地での食事のお店選びはだいたい Google Map の星の数を参考にした。日本だと食べログアメリカだと Yelp だけど、他の国にもそれらに相当するアプリがあると思っていいんだろうか?適当にるるぶに載った店で食べたら微妙だったことがある。食事チャンスは少ないので、出来ればはずれは引きたくない……

 

f:id:a_cygni:20181126205447j:plain

地下にあるお店。地上からはまったく様子が伺えないのでおそるおそる入ったんだけど、非常に広くて、これが6エリア分ぐらいあった。にもかかわらず、隣の席の人と肘が当たりそうになるくらいには満席で、注文が成立するまで1時間ぐらいかかった

 

f:id:a_cygni:20181125171359j:plain

今回の移動手段のほとんどは鉄道か Uber だった。ここは京都駅のようなかっこよさがあった

 

ドイツ鉄道

 2日目には Berlin Hauptbahnhof という文字列をみて、「bahn が鉄道だから bahnhof は駅かなんかでしょ、Haupt は…… 路線図を見るとハブになっている駅が多いから、"中央" とかそんな意味でしょ、多分栄えているはず」といった勘を働かせていた。

 別の都市に移動するためにドイツ鉄道(DB)を利用するんだけど、DB の評判は悪い。遅延が当たり前・勝手に減便する・全体的に不親切、といったふうに、評判が悪すぎて歌にもなっているらしい。旅程を組んでくれたプランナーの方が、やたらと丁寧に鉄道の乗り継ぎにミスった場合のリカバーの仕方を教えてくれたんだけど、日本ほどきっちり運行されていないのか〜という背景があることに後々納得した。不安だったものの、旅行中はとくにトラブルなく乗れました。

 

f:id:a_cygni:20181125171429j:plain

 

ネルトリンゲン

 ネルトリンゲンはベルリンやミュンヘンと比べたらややマイナーな観光地だけど、同行者が プリンセスチュチュ のファンであり、聖地なので向かった。こぢんまりとした街で、壁に囲まれている。進撃の巨人の設定のモデル?でもあるらしい。隕石のクレーターが盆地となり、街になったらしい。

 

f:id:a_cygni:20181126171520j:plain

街の形そのものが特徴。中央に建つ時計塔が目をひくが、それ以外の観光スポットは少ない。ここで紅茶のアドベントカレンダーを買って、お土産にした。到着時には12月も半ばを過ぎていたけど評判は良かった。

 

f:id:a_cygni:20181126185756j:plain

時計塔は登れるが、階段のみでやや疲れる。頂上から見下ろした様子

 

f:id:a_cygni:20181126005429j:plain

外周の城壁は歩くことができる

 

クリスマスマーケット

 クリスマスマーケットは大小様々な都市で行われているらしい。シーズンである、クリスマス前の約1ヶ月間の夜に人通りの多いところへ行けば、おそらくやっている。旅行中にも 4,5 箇所で見た気がする。日本でいう縁日のように、屋台は食べ物がほとんどかな?と予想していたけど、案外そうでもなく、むしろ雑貨屋が目立っていた。クリスマスツリーに飾るためのオーナメントをはじめとして、雑貨、石鹸、ミニチュアのフィギュアなど様々。その日で終わりの縁日ではなく、1ヶ月間続くお祭りなので、持ち帰れる形のあるものが多く売られているのは、当然かも知れない。

 現地ツアーのガイドの方いわく「ドイツの冬は日照時間が短くて、特に鬱々としてくるんです。クリスマスマーケットぐらいしか娯楽がないから、その分クリスマスマーケットには力を入れているんです」。実際、ドイツで混雑らしい混雑を見かけたのはクリスマスマーケットぐらいしかない気がする。この記録に載っている写真が曇り空だったり夜の写真がほとんどなのも、旅行中はほとんど曇り空だったからで、気のせいではないです。

 

f:id:a_cygni:20181128040256j:plain

f:id:a_cygni:20181128004430j:plain

キャンドル専門店なんて、おしゃれね

 

f:id:a_cygni:20181128003511j:plain

 

グリューワイン

 クリスマスマーケットの名物に「グリューワイン」というものがある。温かいワインにスパイスが入っている。現地人はこれで温まるし気分も良くなるという仕組み(?)。デポジットカップ込で5ユーロ程度と安く、せっかくなのでこのカップは記念にいくつか持って帰った。微妙に都市ごとにデザインも違って、ちょうどいいコレクターアイテムだと思う。カップを洗ったりする場所はないので、持ち帰るためにはビニール袋があると便利。自分はアルコールを飲まないんだけど、カップ欲しさに買っていた。ツアー客と思われる人の中には、カップ目当てに飲みまくって、体調を崩している人もいた……

 

f:id:a_cygni:20181128004106j:plain

f:id:a_cygni:20181128010002j:plain

写真が下手

 

f:id:a_cygni:20181128010743j:plain

フュッセンという街のクリスマスマーケット。街に入ってすぐのメインストリートがそのままマーケットになっていた

  

f:id:a_cygni:20181128044823j:plain

f:id:a_cygni:20181128044933j:plain

これはたしか、ミュンヘンのクリスマスマーケット

 

f:id:a_cygni:20181128040118j:plain

f:id:a_cygni:20181128042736j:plain

なんか異様においしかった屋台のピザ

 

f:id:a_cygni:20181125003046j:plain

ドイツの雑貨だいたいかわいいんだけど、無事に持って帰るには難しいものが多い

 

f:id:a_cygni:20181128044637j:plain

f:id:a_cygni:20181128212002j:plain

ストリートミュージシャンその2・3。ベルリンでもミュンヘンでも見かけたけど、いずれも楽器を演奏するのみで、歌ってはいなかった。みんな微妙にイロモノっぽい格好をしていた。なぜ?

 

f:id:a_cygni:20181123233809j:plain

ほなまた